2023年1月20日(金)に開催された「Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup」にエンジニアリングマネージャーの河野が登壇いたしました! 今回「組織で積極的にアウトプット活動を行う企業」として登壇のお声がけをいただき、「アウトプットはいいぞ! - …
リンクアンドモチベーションは2022年1月からテックブログをはじめました。 この1年、テックブログ運営を通じて以下のような成果を創出しました。 本記事では、これらの成果創出にあたり工夫した点を3つに絞ってお伝えします。 1. 社内のアウトプット量を増や…
こんにちは、リンクアンドモチベーション SREグループの久原です。今回はSREチーム内で取り組んでいるAmazon ECS on Amazon EC2(以下 ECS on EC2)構成からAmazon ECS on AWS Fargate(以下ECS on Fargate)構成への移行プロジェクトについて、特にEC2とFargate…
はじめに こんにちは!リンクアンドモチベーションで SRE をしてます川津と申します! Web アプリケーションを開発している皆さん! 日夜性能問題に悩まされていると思います 本記事では性能問題における 「CPU 使用率の見方」 に焦点をおいて話そうかと思い…
Motivation Cloud のエンジニアをしています、宮田と申します。 先日、和田卓人(t-wada)さんにMotivation Cloudの開発者向けに効果的なリファクタリングをどう行なっているかに関してワークショップを開催してもらいました。 本記事では、当日のワークショ…
はじめまして、リンクアンドモチベーション CREグループの渡辺です。 CREグループは、「顧客の信頼性を最大化する」というミッションを掲げ、3つのチームで構成されています。 今回はサポートデザインチームで行った、システム変更を通したカスタマーサポー…
私のチームではプロダクト開発の生産性指標としてFour keys metricsを利用しております。 Four Keys Metricsは DevOps Research and Assesment (DORA) チームが確立した開発組織のパフォーマンスに関する指標です。 今回はそのFour keys metricsを自前でダッ…
こんにちは。 リンクアンドモチベーションでエンジニアリングマネージャーをしている河野です。 2022年も残すところ、あとわずか…!今年も「Advent Calendar」の季節がやってまいりました! リンクアンドモチベーション!今年も参戦します! Qiita Advent Ca…
こんにちは!8月にリンクアンドモチベーションにジョインした大塚です。 入社して3ヶ月経ち、テックブログを投稿する機会をいただきましたので、これまでのキャリアとこれからについて執筆させていただきます。 前職について 前職は2016年に新卒で入社し、20…
プラットフォームチームの菊池です。 弊社ではフロントエンドの共通コードを社内ライブラリにして開発しています。 https://link-and-motivation.hatenablog.com/entry/2022/08/10/152852 しかしライブラリのリリースが手動で行われていたため、問題が起きて…
はじめまして、新卒からCREグループに配属されて2年目のWakaです。 この記事では、CREのエンジニアチームが「日々取り組んでいること」と「心がけていること」をご紹介いたします。 そもそもリンクアンドモチベーションのCREとは? エンジニアチームって何し…
リンクアンドモチベーションでエンジニアをしている野田です。 今回は、フロントエンド開発で利用しているVue Routerという画面遷移ライブラリが思った通りに動作しない事象があり、原因を探る中でVue Router内部のコードリーディングを行ったのでそのまとめ…
リンクアンドモチベーションの小堀です。テックブログ初投稿です。入社して3ヶ月経ち、会社にも慣れてきたので入社エントリを書くことにしました。自身のキャリアに迷われている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。 これまでのキャリア 簡単に経歴か…
はじめに こんにちは リンクアンドモチベーション QAエンジニアの小島です 開発ツールの導入者がチームにツールを浸透するのに苦労する というのはあるある話かと思います なんで必要なの? どう操作するの? どうメンテしていくの? こうした壁を乗り越える…
はじめまして。リンクアンドモチベーションでソフトウェアエンジニアをしています、shimody13です。 主に普段の業務では、モチベーションクラウドの新規開発チームのメンバーとして働いています。 僕自身、大学生の頃はエンジニア経験はなかったので入社して…