Link and Motivation Developers' Blog

リンクアンドモチベーションの開発者ブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

Vue Fes Japan 2023が最高だったよって話!

こんにちは!エンジニアの鵜木(@nokki_y)です! リンクアンドモチベーションは2023/10/28(土)に開催されたVue Fes Japan 2023にプラチナスポンサーとして協賛しました。 本日は私が登壇させていただいたスポンサーセッションと当日の様子に触れつつ、私達リ…

BtoBプロダクトにおいて3週間で大量の仮説検証を回す方法

みなさんこんにちは。株式会社リンクアンドモチベーションでモチベーションクラウドのUX/UIデザインを担当しているmizoです。 今回はBtoBプロダクトにおいて「いかにして短期間で多くの検証を回したのか」「どのようにして検証結果をUX/UIの精度に繋げたか」…

ハッカソン2023で開発組織の「アンラーン」が加速した話

去年に続き、今年もハッカソンを開催しました。 (去年の様子はこちら) リンクアンドモチベーションにとっては2回目の開催。 今年は初のリアル実施でした!その様子をレポートします。 Hackathon 2023 概要 開催に込めた想い 今回のハッカソンの目的は「開…

週に1時間の会議をなくしたら、開発もチームも崩れかけた話

リンクアンドモチベーションでUXデザイナーをしている辻井です。所属している開発チームのとある会議が、想像以上にいろんな効果を生んでいた、というお話です。 どんな会議だったのか それは週次のKPT会議でした。(Keep / Problem / Tryの観点で、成果・課…

Kaigi on Rails 2023 に参加しました

エンジニアのshirakurakとkoboriです。2023/10/27(金)-28(土)で開催された、 Kaigi on Rails 2023 に、2名で現地参加してきました。 Kaigi on Rails は、Railsの話題を中心としつつ、アーキテクチャ、パフォーマンス改善、技術的負債など、アプリケーション…

VSCode で drawio.(png|svg) を使うと捗る

お久しぶりです。データユニットの みく / Ryo Koizumi (@slpwalks) です。みなさん、作図はお好きですか? なんだかんだでかっちりとしたアーキテクチャ図を書くときは draw.io (drawio.com) にお世話になることが多いですが、ファイルの扱いがちょっとめん…

LLMをプロダクトに埋め込む✨ときの泥臭いあれこれ

「LLMをプロダクトに組み込んで、新機能を開発しました!(キラキラ)」 (うおっまぶしっ!過去の自分...!) というのは冗談で。 今回はその裏側が必ずしもキラキラしておらず、泥臭さにあふれていたことを3つに分けてお話ししようと思います。 そういった話こそ役…

初学者がプログラミング研修を受ける時に実践すべきこと4箇条

初めまして、23新卒の井川です。 プログラミング初学者ながらエンジニア部門に配属され、7月から約2ヶ月間プログラミング研修に同期9人で取り組んできました。 最初は、分からないことしかなく、これからたくさんのものをインプットしていかなくてはならない…

shadcn/uiの紹介しつつ今後のUIコンポーネントのつくり方を妄想してみる

UIをどうつくっていくか? リンクアンドモチベーションでエンジニアをしています、宮田と申します。 自分はプロダクトのWebのUIを開発する時によくこんなことを考えていました。 「一からUIコンポーネントを開発する余裕はないなぁ」 「けどmuiのようなUIラ…

Rubyのマルチスレッドプログラミングによる思わぬ落とし穴

背景 QAエンジニアの代慶です! Rubyのマルチスレッドプログラミングで思いもよらぬ挙動が起こることを知ったので、 それを記事としてまとめてみます。 結論 以下のサンプルコードで自分が期待していない挙動が起こりました。 class A def initialize end de…

【イベントレポート】"デザイン読書日和"に行ってきた

はじめに こんにちは。リンクアンドモチベーションでエンジニアをしています。竹井と申します。エンジニアでもデザイン領域に染み出していく一環として、2023/9/3(日)にデザインに関するイベント "デザイン読書日和" に行ってきました。せっかくの機会だった…

自分の心理的安全性を、自分で高める

エンジニアの梅原です。 少し前から「心理的安全性」というキーワードについて、疑問に思うところがあって色々と考えていて、 なんとなく考えがまとまったので、自戒も込めて文章として書き起こしてみました。 もともと社内向けに書いたものでしたが、思いの…

CodeBuild実行の手間をなくすツールを作りました

はじめに こんにちは。 リンクアンドモチベーション SREの篠原です。 弊社ではクラウド基盤にAWSを利用しているのですが、中でもAWS CodeBuildをいろいろな用途に利用しています。 非常に便利なサービスではありますが、弊社の利用方法だと一部実行そのもの…

チーム全員で取り組む!モブ設計の実践

こんにちは。リンクアンドモチベーションでエンジニアをしています。竹井と申します。PythonとVue.jsを用いて、日々プロダクト開発に取り組んでいます。 先日、私たちはより素早く安定的な開発と価値提供を目指して、プロジェクト初動に”モブ設計”手法を導入…

開発速度を加速させた4つのこと

はじめに こんにちは。リンクアンドモチベーションでバックエンドエンジニアをしている中﨑です。 2023年の6月にGPTを活用して、アンケートの回答結果を分類・要約をする機能のβ版をリリースしました この開発を進める中で、開発速度を加速させることができ…

エンドユーザーからのIEに関するお問い合わせがめっちゃ減った話

こんにちは。リンクアンドモチベーションの栗波です。 CRE(Customer Reliability Engineering)グループでテクニカルライター(ヘルプサイトを作っている人)として働いています。 今回は、モチベーションクラウドのエンドユーザーのお客様からのお問い合わ…

Google Workspace Addon を作成し、社内アプリとして展開する方法

リンクアンドモチベーションのデータユニット・RevOpsチームの みく / Ryo Koizumi (@slpwalks) です。 リンクアンドモチベーションのRevOpsチームでは、単なる社内データ分析やデータの入出力の管理を行うだけでなく、現場コンサルタントチームのカスタマー…

新機能開発ではモメンタムを決して失うな

はじめに プロダクトデザイン室データユニット 新卒2年目エンジニアの高草木です。 弊社ではLLM Boot CampというLLMを使った新機能を3週間でリリースする施策を2023年5~6月に行なっていました。 本記事では、短期間で不確実性の高い開発を行うにあたって、…

開発生産性 Conference 登壇報告 (2023/07/13)

はじめに こんにちは。SRE グループの川津です。 7/13 (木) に Findy 様主催で開催されました「開発生産性 Conference」に登壇して来ました。ちょこっとその感想を書きます。 時間はランチタイムで、お弁当は食べそこねました笑 スライド & アーカイブ アー…

OpenAIを使ったVSCode拡張機能の作成(実装〜動作確認編)

はじめに はじめまして。ストレッチクラウドを開発しているソフトウェアエンジニアの野田です。 今回はOpenAI APIと連携してVue2のコードをVue3のコードに置き換えるVSCode拡張機能を作った(途中)ので、どのように作ったのかご紹介します。 作った背景 Vue…

GPTを使って録画データから文字起こし・要約をする機能を3週間でリリースした話

はじめに リンクアンドモチベーションの大塚です。 普段はプラットフォーム機能開発チームでプロジェクトマネージャーとバックエンドエンジニアをしています。 リンクアンドモチベーションではLLM Boot CampというLLMを使った新たな機能を3週間でリリースす…

Microsoft Fabricでデータ分析が変わる!〜使ってみた所感と今後の展望〜

こんにちは、リンクアンドモチベーションのデータサイエンティストの東山と芦田です。 今回、先日発表されたMicrosoft Fabricを検証してみたので、そのレポートを行おうと思います。 先に率直な感想ですが、すごい時代が来たなぁと言う感じです! (削減でき…

半年かかる予定だった機能を3週間でリリースするために、私が変えた行動

はじめに こんにちは。リンクアンドモチベーションで、フロントエンドエンジニアをしている坪井です。 弊社では、2023年6月に組織改善機能「AI組織改善アドバイザー(β)」のアップデートをリリースしました。 www.motivation-cloud.com 本記事では、半年で…

GPTを使った新たな開発者体験!? flaky testを自動修復してみた

はじめに リンクアンドモチベーションでQAエンジニアをしています。 普段は自動テストの保守・運用をメインに活動しております。 今回は、そんな私が最近苦しめられているflaky test との戦いに明るい兆しが少し見えてきたというお話をします! あ、そんなや…

私と新人エンジニアとGitHub Copilotと、共に乗り越えた3つの壁

はじめに こんにちは! リンクアンドモチベーション CREグループでエンジニアをやっている者です。 GitHub Copilotとの出会い、それは3月下旬のことでした。 社内も界隈もAIの話題でもちきりの中、GitHub Copilotの社内導入に向け、私の受け持つプロジェクト…

ヘルプチャットとしてGPTを活用したAIサポート機能(β版)をリリースした話

はじめに こんにちは、CREグループの小宮です。 先月末にGPTを活用(※)したAIサポート機能(β版)をリリースしました ので、それに纏わる開発プロセスの話や、プロジェクトの背景について記事を執筆していこうと思います。 ※ Open AI APIを活用したLLM技術のこ…

安全にユーザーの利用状況をみたい!

はじめに リンクアンドモチベーションでエンジニアをやっております。間嶋です。 ストレッチクラウドというサービスをローンチして1年が経とうというタイミングで、お客さんの利用データが溜まってきたのでダッシュボードを作って可視化してみました。 今回…

「誰でも楽しく、誇りを持てる開発」を実現するイネーブリングチームについて

イントロダクション こんにちは。リンクアンドモチベーションでEMをしている河野です。弊社では、2023年4月にイネーブリングチームを立ち上げました。 本記事では、弊社のイネーブリングチームについて紹介します。 イネーブリングチームとは 組織設計のベス…

プロダクト英語化のステップとポイント

はじめに プロダクト開発をしていると、日本だけでなく海外でのサービス展開を考えて英語対応を検討することもあると思います。しかし、初めて行う場合、どのように進めれば良いかわからないこともあるのではないでしょうか? この記事では、弊社のStretchCl…

ServiceCloud 運用開始から半年でうまれた変化

こんにちは、リンクアンドモチベーション CRE(Customer Reliability Engineering)グループの渡辺です。ServiceCloudの運用開始から半年が経過し、どのような変化が生まれたのか3つ紹介したいと思います。導入背景等は以前の記事をご参照ください。 CREのお…