Link and Motivation Developers' Blog

リンクアンドモチベーションの開発者ブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

デザインチームで「ChatGPT合宿」を実施しました!

こんにちは!リンクアンドモチベーションでUXデザイナーをしている辻井です! 今週、デザインチームで3日間にわたって、「ChatGPT合宿」を実施しました!今日はその内容についてお伝えできればと思います。 Gatherを使って、オンラインで実施しました! そも…

ChatGPT×開発生産性!アイデアソンを開催しました!

こんにちは、リンクアンドモチベーション SREグループの久原です。今回は今話題のGPTに関してのアイデアソンを社内で開催したので、そちらのレポートを書いていこうと思います。 アイデアソン開催の背景と目的 先日、当社ではGPT(Generative Pre-trained Tr…

ChatGPT×LM(リンモチ)!これまでの情報をまとめてみました!

こんにちは!リンクアンドモチベーション(LM)開発組織の広報担当です! 話題のChatGPT!目まぐるしい変化を全力で楽しんでいる毎日です! 3月から4月にかけて、プロダクトの新機能リリースからイベント登壇まで情報が盛りだくさんなので、このブログにまと…

LangChain Tools を参考に、Googleカレンダーの予定を自然言語で取り出せるエージェントを作成する

こんにちは。リンクアンドモチベーション・データユニットの みく / Ryo Koizumi (@slpwalks) です。 ChatGPT、盛り上がっていますよね。 弊社のモチベーションクラウドシリーズにおいても既に ChatGPT API を活用した機能を2つほどリリースさせて頂きました…

初心者でもできる!障害解析の勘所 〜実践編:SadServersをやってみた〜

こんにちは、リンクアンドモチベーション SREグループの久原です。今回は2記事 (プロセス編・実践編) にわたって、障害解析経験の浅い初心者に向けた障害解析の実践方法についてお話しようと思います。 この記事は上記の第2弾、「〜実践編〜」です。 第1弾の…

初心者でもできる!障害解析の勘所 〜プロセス編〜

こんにちは、リンクアンドモチベーション SREグループの久原です。今回は2記事 (プロセス編・実践編) にわたって、障害解析経験の浅い初心者に向けた障害解析の実践方法についてお話しようと思います。 この記事は上記の第一弾、「 〜プロセス編〜」です。 …

ユーザーから信頼されるプロダクトをつくるために、うまくいったこと、後悔していること

はじめに こんにちは。リンクアンドモチベーションの柴田 @shibayoh です。 直近では、2022年7月にリリースしたストレッチクラウドという人材育成領域の新サービスに携わっています。 私たちは、この新規プロダクトを作っていくと同時に、それを実現する開発…

1週間の9割以上をペアプロしてみて、初めて気づいたこと

リンクアンドモチベーションで、エンジニアをしています、白倉と申します。Ruby on Railsによるバックエンド開発を担当しております。 弊社では、複数チームでプロダクト開発をしており、ペアプロを実施しているチームが存在します。 頻度や方法は、チームに…

技術顧問との1on1で仕事のスタンスを改めた話

はじめに リンクアンドモチベーションで、エンジニアをしています、宮田と申します。 前Qの話になってしまうのですが、自分はチームでリードエンジニアになりました。 そういった状況の中で「リーダー」や「マネージャー」の振る舞いを意識していました。 そ…

挑戦が成果を生む!モチベーションクラウドシリーズ認証システムの統合に至るストーリー

こんにちは。リンクアンドモチベーションで、プラットフォームチームのマネージャーをしている江上です。 もう約半年前になりますが、モチベーションクラウドシリーズにおいて認証システムが統合されました! その結果、モチベーションクラウド・コミュニケ…

Google Apps Script で6分制限を超えるためのライブラリを作った

自己紹介 はじめまして。リンクアンドモチベーション プロダクトデザイン室 データユニットに所属している みく@Ryo Koizumi です。好きな食べ物はチョコレートです。 データユニットはヘルススコアを用いた既存事業の収益改善から、データを用いた新規事業…

ChatGPTの活用方法を初めてのゼミ制度で探る!

イントロダクション ゼミ制度とは? 簡単にChatGPTってどんなもの? ChatGPTで得たい答えを得るための基本的なTips 1. 可能性の限定 2. ベストプラクティスを聞き、それを前提に質問する 有識者によるナレッジ集 1. 関数作ったり、命名決めたり出来るで! 2. Sa…

3年で40冊読んだ、デザインチームの輪読会について

はじめに こんにちは。リンクアンドモチベーションでUI/UXデザイナーをしている辻井です。今日は、掲題の通り、デザインチームで取り組んでいる「輪読会」についてご紹介します。 2019年10月にインハウスのデザインチームが立ち上がったのですが、そこから足…

SoEとしての責務をフロントエンド側に集約した話

# はじめに # SoRとSoE # 旧アーキテクチャおけるSoRとSoEの境界はどこにあった? # データフローは具体的にどう変わったか # 反省点 # さいごに # はじめに こんにちは。イネーブリングチームでフロントエンド領域のリードエンジニアをしている鵜木(@nokki_…

Vue2系からVue3系に移行しました〜!

こんにちは!リンクアンドモチベーションでフロントエンドの開発をしています。岡田(@okadaike)です。 本日は弊社プロダクトのストレッチクラウドのVueのversionを2系から3系にmigrationしたので、そのご報告になります!! 今回はプロダクトチームの中で…

「Vue.js v-tokyo Meetup #16」参加レポ

# はじめに # イベント概要 # タイムテーブル # スポットスポンサーセッション ## 要約 ## 詳細 # LT ## 要約 # メインセッション ## 要約 useAsyncData useFetch # 座談会およびQ&A ## 印象に残った話 Vue3へのマイグレート方法について 座談会登壇者のNuxt…

リンクアンドモチベーションに入社して「いいね!」と感じたこと5選

(※本記事は去年の弊社のQiita アドベントカレンダーに投稿したものです。) はじめに 2022年7月にバックエンドエンジニアとして中途入社して半年が経とうとしています。 この機会に「ところで入社してどうだったのよ?いいことあった?」を振り返っておこう…

「Developers Summit 2023」に弊社 SRE川津が登壇しました!

2023年2月9日(木)~2月10日(金)に開催された「Developers Summit 2023」にSREの川津が登壇いたしました! 数字を上げることが目的になっていませんか?~Four Keysによる開発生産性向上で陥った3つの失敗 speakerdeck.com 当日は ・御社の取り組みはメトリク…

Zendeskの多言語対応について

最近自社プロダクトの英語対応に伴って、 Zendeskの設定をいろいろいじったのでこちらでご共有できればと思います。 Zendeskの公式サイトはこちら この記事からわかること Zendeskの「言語設定」が分かる Zendeskの「動的コンテンツ」が分かる Zendeskの「フ…

QAエンジニアに転向して0ヶ月の私に立ちはだかった自動テスト運用の壁

(※以下は去年の弊社のQiita アドベントカレンダーに投稿したものです。) はじめに リンクアンドモチベーションでQAエンジニアをしています。 私はこれまでプロダクト開発に従事していたのですが、紆余曲折あり10月からQAエンジニアとして 関わることになり…

見積もりという概念を「見積もり」「コミットメント」「ターゲット」に分ければもっと楽しく開発できる

(※本記事は去年の弊社のQiita アドベントカレンダーに投稿したものをリライトしたものになります。反響が嬉しすぎたので自社ブログにも載せて擦ります。) はじめに リンクアンドモチベーションで、エンジニアをしています、宮田と申します。 自分は外部の…

t_wadaさんによるTDD研修をワードクラウド・名言5選で振り返ってみた

(※以下は去年の弊社のQiita アドベントカレンダーに投稿したものです。) リンクアンドモチベーションで、QAエンジニアをしています、代慶と申します。 先日のレガシーコード改善のワークショップに引き続き、和田卓人(t_wada)さんにTDD(テスト駆動開発…

「Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup」に弊社 河野が登壇しました!

2023年1月20日(金)に開催された「Qiita Advent Calendar 2022 Online Meetup」にエンジニアリングマネージャーの河野が登壇いたしました! 今回「組織で積極的にアウトプット活動を行う企業」として登壇のお声がけをいただき、「アウトプットはいいぞ! - …