こんにちは!
リンクアンドモチベーションで技術広報を担当している辻井です。
9/18(木)に開催されたPEK2025で、リンクアンドモチベーションはゴールドスポンサーを務めました。初めてPEKにブースを出展し、たくさんの方々と交流を深めることができました。
本記事では、ブースおよび登壇の様子をレポートいたします!
ブース企画:モチベーションチップス
まずは、今回のブースをご紹介させてください!
『BEYOND BOUNDARIES』というコンセプトと、その中に記載されていた「技術・組織・文化、そして既成概念の壁を越えて」という言葉から今回の企画が生まれました。
あらゆる壁を乗り越え、境界を可能性に変えていくPlatform Engineeringに携わる皆さんの挑戦を、何か後押しする方法はないか?そこに、何かリンクアンドモチベーションの"らしさ"を掛け合わせられないか?そんなことを模索する中で生まれたのが、「モチベーション向上のTipsを、ポテトチップス(風のカード)として配布する」という今回の企画でした。
3つの壁それぞれに対して、3つずつTipsをご用意して、全9種類のチップスをお配りしました。「今、一番お困りのテーマを教えてください!」と壁を選んでいただき、ランダムにチップスを引いていただきました。
どの壁が人気なのか、運営メンバーもワクワクしながら当日に臨んだのですが、かなりの大差をつけて「組織の壁」と「文化の壁」が同率一位という結果になり、驚きました。Platform Engineeringを最前線で実践する皆さんだからこそ、「組織をどう動かすのか?」「文化をどう変えるのか?」というテーマへの関心が高かったのかもしれません。
全9種類のTipsの詳細は以下のブログにまとめておりますので、ぜひ合わせてご覧ください!
link-and-motivation.hatenablog.com
登壇
SREイネーブリンググループに所属し、プラットフォームエンジニアリングに従事する伊藤が登壇いたしました。
『Four Keysが改善しても生産性が上がらない不都合な真実 〜指標を変えて挑んだ改善の道のり〜』と題して、リンクアンドモチベーションにおけるプラットフォームエンジニアリングの歩みをご紹介しました。
登壇スライドも公開しておりますので、ぜひご覧ください。
会場および配信でご覧いただいた皆さま、本当にありがとうございました!少しでもお役に立てていれば幸いです。
参考)関連資料
また、今回の内容に関連する過去の登壇資料も、あわせてご覧ください。
おわりに
今回、PEKに初めてスポンサーさせていただいたのですが、会場の熱気に驚きました。参加したメンバーも、それぞれにたくさんの学びや出会いを得られたとのことで、ありがたい機会となりました。微力ながら、PEK2025にご尽力できたこと、本当に嬉しく思っております。
このような素敵な場を設けてくださった運営・スタッフの皆さま、イベントを盛り上げてくださった登壇者・スポンサーの皆さま、ご来場いただいたすべての方々に、心より御礼申し上げます!本当にありがとうございました!
来年のPEK2026でお会いしましょう!